人気 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
時間 | DVD2枚組 / 1時間33分 |
対象 | 小学年~プロや指導者まで |
守備 | セカンド・サード・ショート |
保証 | 90日間の返金保証あり |
備考 | 今だけ特別特価中! |
川﨑宗則のマスタープロジェクトDVD
上達するには、本でなく「動き・流れ・その解説」を知ること
野球に携わっているアナタならば「守備の重要性」を知っているかと思います。
打順は調整ができますが、守備は別問題ですよね。
- 内野の要で守備範囲や肩・連携が必要なショート
- 二遊間の連携や守備が必要でゲッツーを取れるセカンド
- 強い打球が来るホットコーナーでボテボテのゴロやバント処理をするサード
もし守備がザルならば野球が成立しませんよね ^^;
チーム内で「一番上手な守備」を目指しませんか???
守備がうまくなればレギュラー獲りも可能ですからね。
メジャーでショートとして勝負を続ける「川﨑宗則」が内野守備の上達方法を教えてくれます。
あの松井稼頭央ですらメジャーのショートとして通用しなかったのですが、川﨑宗則がメジャーのショートとして通用している技術や練習方法が凝縮された野球守備のDVDになりますよ。
何もこの野球DVDの良いところは「プレイヤー」だけでなく ・・・
- 野球の指導者(監督やコーチ)
- 野球をしているお子さんを持つ親
- あなたの子どもに野球の守備を教えたい場合
- もっと野球に詳しくなりたいと考えているケース
にも非常に役立つ内容になっています。
内容はハイレベルでも、小学中学年からでも分かりやすく教えてくれているんですね。
対象者は少年野球~プロや各指導者まで幅広く野球の内野守備について詳しくなれます。
もちろん同じ野球守備ですので、草野球をしている場合にでも上達する内容です。
野球の守備が上達したい、指導したいけど ・・・
- 動きや体の使い方が分からない
- キャッチボール・ノック・シートノック以外の実践的な練習を知りたい
- チームの守備力を向上させたい
- 守備の指導方法を知りたい
- プロも行っている守備の練習メニューを知りたい
など、プロ直伝の守備や練習方法が一気に解決できます。
もちろん内野守備で重要な「逆シングル」もしっかりと教えてくれます。
日本の少年野球では、いまだに打球は正面に回り込んで捕りなさいと指導しているケースもあります。
それは ・・・
- 楽をして捕る癖を付けたくないという理由
- 技術が未熟な場合には後逸するという理由
などが挙げられます。
ですが、アメリカでは最初から逆シングルを教えます。
逆シングルの形になっていても「体の正面(胸)がグラブとボール(キャッチの瞬間)の方向であれば」それも「体の正面」という事になるんですね。
ここで2つの画像での捕球を比べてみましょう。
- 左は強引にでも真正面に回り込んでいる守備
- 右は体の正面で捕球している逆シングル
になります。
どちらが捕球後に素早く送球できるかは明らかですよね。
左画像の逆シングルのポイントは「グラブを持っていない腕の位置」になります。
投げる方の利き手ですね。
しっかりと後ろに引くことにより、打球を捕球した後に「そのままのグラブを後ろへ流して、素早く強い送球ができる」んですね。
逆シングルが出来る選手と出来ない選手を比べると「守備範囲の広さ」や「送球までの早さ」が全く違います。
例えば、あなたがギターを習いたい!運転免許を取りたい!など思った時に「素人」に教わりたいですか?
我流で頑張りますか?
ギターならば、ギター教室に通った方が上達は早いです。
運転免許ならば、教習所の教官がプロで丁寧に教えてくれます(昔は違いましたが 笑)
この様に、プロこそ「基礎を大切にする」ので、教わる方も順序良く学べるんですね。
当然、野球の守備上達ならば「プロ野球選手に教わった方が上達も早い」ということなんですね。
- 正しい守備の動き
- 最短で上達するコツ
- プロが行う効率が良い守備の練習方法
がDVDに収録されているので、実際の動きが何度も見れて理論立てて教えてくれるんですね。
野球はスポーツですので、お手本になる動きがなければ文字や言葉だけでは上達もしにくいんですよ。
このDVDの内容に満足できなかった場合には「完全返金保証」まで付いているんです!
川﨑宗則がどの様な守備を伝授してくれるのかは「川﨑宗則監修の実践守備マスタープロジェクトDVD」を確認してみて下さいネ ^^ /
>>> 公式サイト